危険から仮想サーバーを守るセキュリティ対策代行
昨今のウイルスや不正侵入など増え続ける脅威からサーバーを守るため、様々なセキュリティ対策が必要となってきました。セキュリティオプションは、「ファイアウォール」や「iptables」の設定、「SSL証明書」インストールをはじめ、セキュリティアップデート作業などサーバー構築・運用に欠かせないセキュリティ対策をまとめて代行するサービスです。
また、サーバーへの不正アクセス状況を毎週1回レポーティングいたします。
アクセス制御設定 (iptablesまたは、nftables設定) |
お客さまと相談し、Pleskファイアウォールにてアクセス制限の設定を行います。 |
---|---|
SSL証明書設定 |
SSLとは、Webサイトで入力する個人情報やクレジットカード情報などを暗号化し、安全に送受信する仕組みです。
弊社では、SSL証明書を発行するために必要なCSRの生成と、SSL認証局によって発行されたSSL証明書をお客さまのサーバーにインストールします。 |
SSH用アカウントの作成と rootログイン拒否 | 毎週1回サーバーの以下のセキュリティ診断を実施しメールにてその結果をご報告いたします。
|
毎週1回の セキュリティレポート報告 | 1GB以上 |
セキュリティアップデート対応 | セキュリティレポートに記載のアップデート可能なパッケージから、ご要望に応じてパッケージのアップデート作業を代行いたします。 |
不正アクセス調査 | サーバーにログインし、不正侵入の痕跡を細かく調査しご報告いたします。 ※ 状況により、特定に至らない場合もございます。※ 月に1回までとなり、2回目からの調査は別途費用をご提示させていただきます。 |
料金
初期費用
11,000円/仮想サーバー1台月額費用
16,500円/仮想サーバー1台※ インボイス制度対応による税端数処理の変更に伴い、税込みのご請求総額にずれが出る可能性があります。
※ 消費税の計算方法は、項目ごとに個数および税金を計算した後、合計金額を算出しています。
※ ご利用いただけるOSテンプレートはCentOS、AlmaLinux、Rocky Linuxです。
※ SSL証明書の取得は、お客さまご自身で行っていただく必要がございます。また、取得費用は別途料金が発生いたします。
※ セキュリティオプションの導入設定には、2~3営業日程度かかります。
※ お客さまの運用状況によっては一部作業のみ実施させていただくことがあります。
このような課題をお持ちのお客さまにご利用いただいています
クライアントにセキュリティは万全か、根拠を求められた
運用経験はあるが、セキュリティはそこまで詳しくない
前任者から引き継いだが、サーバーの状態が不確かである
最適なセキュリティ対策を提案・実施してほしい
スパムメールの踏み台になっているか、対処方法が分からない
不正アクセスにあったが、どう改善していいか分からない
不正アクセスの有無をきちんと把握しておきたい
不正アクセスに有効な対策をとりたい
サーバー運用時によくある「リスク」と「手間」
昨今のウイルスや不正侵入など増え続ける脅威からサーバーを守るため、様々なセキュリティ対策が必要となってきました。セキュリティオプションは、「ファイアウォール」や「iptables」の設定、「SSL証明書」インストールをはじめ、セキュリティアップデート作業などサーバー構築・運用に欠かせないセキュリティ対策をまとめて代行するサービスです。
また、サーバーへの不正アクセス状況を毎週1回レポーティングいたします。
特にセキュリティ対策は重要です。十分な対策が施されていない状態でサーバーを運用すると、最悪ある第三者による不正アクセスなど重大なセキュリティリスクを抱え、増大させることになります。
幾つか事例を見てみましょう。
海外から継続的な攻撃を受け、サーバーは稼働不可能。運用中のサービスが停止し引き起こした。
- 自社サーバーは攻撃対象にならないと過信
- 通切なアクセス制限をかけていなかった
不正アクセスでサーバーを踏み台とされ、他社サーバーを攻撃してトラブルに。責任を問われてしまった。
- 十分なセキュリティ対策を自社で行えない
- 不正アクセスの痕跡に一切気づかなかった
データ改ざんの被害を受け、上司に報告するとともに、報告書作成に時間がかかり、迅速に対応できない。
- 不正アクセスの調査や報告書作成経験が少ない
- サーバーのデータ復旧に忙しくて時間がとれない
大切なのは「リスクケアマネジメント」という概念
サーバー管理者が行うべきセキュリティ対策は、年々複雑になっています。
GMOクラウドALTUS(アルタス)では、お客さまに代わって各種セキュリティ対策を代行する「セキュリティオプション」をご用意しています。
専門的な作業だからこそ、弊社に丸ごとお任せいただければ、お客さまは弊社に依頼するだけです。
あとは、専門のエンジニアが作業を代行します。
弊社が目指すのは、「リスクケアマネジメント」の確立。
メニュー内容にある作業以外にも、お客さまのご要望に応じて対応することが可能ですので、お気軽にご相談ください。
ご利用までの流れ
お見積もり・ご契約
お見積もりフォームにてお申し込みいただいた後、サービスご契約いただきます。
ヒアリング
ヒアリング項目をお送りします。
設定作業
2〜3営業日程度で設定完了いたします。
※お客さまのご要望により異なる場合があります。
サービス利用開始
設定完了後、サービスをご利用開始いただけます。
ご請求
20日締めの請求分を翌月末までにお支払いとなります。
ご解約について
セキュリティオプションのご解約については、お手続きが必要です。
希望日の1週間前までにお問い合わせ窓口へ解約希望日をご連絡ください。
契約当月のご解約につきましては、1カ月分の利用料が発生いたします。あらかじめご了承ください。