VPS or クラウド?
こんな悩みはありませんか?
そもそもどう違うの?
新しいWebサイトを作りたいけど、
どっちを使えばいいのか
分からない。
トラフィックが増えて
今のスペックのままでは
厳しい……
移行先どうしよう?
VPSとクラウドは性質が似ているため、どちらを使えば良いのか
悩んでいる方も少なくありません。
ここでは、VPSとクラウドサーバーを比較して、
それぞれの特長を生かした使い方をご紹介します。
VPS
リソースが固定だから、
シンプルで分かりやすい
限定された機能だから、
管理が楽々!
クラウド
自由度が高い!
リソースは使う分だけだから、
コストカットに最適
多機能だから、用途に合った
最適な環境が作れる!
そうなんだ
へぇー
こんなときどうする?用途別に見る
VPSとクラウド
特長をうまく
おさえた例を
見てみよう!
複数台構成でサイトを運用するには?
例えば・・・
- ・データベースが必要な「予約サイト」や「Webアプリ」を
提供する負荷分散が必要な大規模サイトなどを運用している
おすすめは?
トラフィックが一定のWebサイトを
運用するには?
例えば・・・
- ・アクセスが安定している「コーポレートサイト」や
「個人のブログサイト」などを運用している。
おすすめは?
トラフィックの変動が大きい
Webサイトを運用するには?
例えば・・・
- ・母の日にアクセスが急増するお花屋さんのECサイトの
ように「アクセス数の増減が時期によって増減するサイト」を
運用している。
おすすめは?
開発環境として利用するには?
例えば・・・
- ・システム検証やテストのために同じ開発環境を何度も
構築する必要があるので、手間がかかってしまっている。
おすすめは?
複数台構成でサイトを運用するには?
クラウドがおすすめ
- 複数台構成が自由自在
- フラッシュディスク対応でDBの読み書きが高速化
- 複数台の構成には、自由度の高いクラウドがおすすめです。ECサイトや予約サイトなどDBを利用する場合には、フラッシュディスクで速度強化も可能です。

クラウドサーバーのALTUSについて詳しく見る
トラフィックが一定のWebサイトを運用するには?
VPSがおすすめ
- Webサーバー一台でシンプル構成に最適
- トラフィックが一定なので、決まった月額
費用で安心運用
- コーポレートサイトやメールサーバーなど
トラフィックの変動が少ないものには料金が固定でシンプルなVPSがおすすめです。

GMOクラウドVPSについて詳しく見る
トラフィックの変動が大きいWebサイトを運用するには?
クラウドがおすすめ
- 繁忙期にあわせたサーバー構築が簡単
- LB機能で負荷分散もらくらく
- キャンペーン期間やメディアに取り上げられてトラフィックの変更のあるサイトには、繁忙期に合わせてリソースをすぐに変更できるクラウドが安心です。

クラウドサーバーのALTUSについて詳しく見る
開発環境として利用するには?
クラウドがおすすめ
- 仮想サーバーの環境を簡単に複製・復元
- Plesk Onyx利用で煩雑な開発作業もGUIで一元管理
- 開発に最適な機能と月額500円から使えるミニサーバーが使えるので、開発にかかる費用を最低限に抑えられるクラウドがおすすめです。

クラウドサーバーのALTUSについて詳しく見る
とりあえず使ってみて
考えたいなー・・・
今なら無料で試せます。
約2週間のお試し期間があるから、
実際に使ってみて納得してから続けられます。