ALTUS 3万円オフ!CentOS 7サポート終了相談キャンペーン

ALTUS 3万円オフ!CentOS 7サポート終了相談キャンペーン

クラウド移行のメリットとは?
実際の導入事例も紹介

クラウドについては理解しているが、クラウド移行とは具体的になにをするのかイメージが湧いていない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、クラウドの説明からはじまり、クラウド移行のメリットやデメリット、移行する際に注意しなければならないポイントを解説します。
また、クラウドの実際の導入事例も紹介するので、今後クラウドの導入や移行を検討されている方はぜひ参考にしてください。

クラウドとは

クラウド(クラウド・コンピューティング)とは、インターネットを通して必要なサービスにアクセスし、利用する形態のことです。

これまでは、サーバーを構築するには、自社で物理的なサーバーを保有する(オンプレミス)のが一般的でした。それに対して、クラウドとは、このような機器をインターネット経由で利用できる仕組みです。必要な時に必要なだけサーバーリソース(CPUやメモリ、ディスクなど)やソフトウェアを利用できるため、物理サーバーの保守運用が必要ないという点が大きな特徴です。

オンプレミスとは

オンプレミス(オン・プレミシズ)とは、企業がサーバー、ネットワーク、ソフトウェアなどを自社で構築し、社内で管理・運用する形態のことです。通称、自社サーバーともいいます。

オンプレミスの大きな特徴は、自社構築のためカスタマイズが自由にできることと、運用する際の安全性が高い点です。セキュリティの強化が可能なので、機密情報を多く持つ企業に向いています。社内のネットワークを利用するので、回線の速度や質も安定しています。

クラウドへ移行するメリット

いまでは、サーバー運用をクラウド型に移行する企業が増えています。具体的にオンプレミス型のサーバー(自社サーバー)とクラウド型のサーバー(クラウドサーバー)の特徴を比較しながら、クラウドへ移行するメリットを見ていきましょう。

導入時のハードルが低い

クラウドは、サーバー構築を自社内で行わないので、スピーディーな導入が可能です。アカウント登録後にすぐに使える場合もあります。また、初期費用が無料のサービスを選べば、導入コストを抑えることもできます。

オンプレミスは、サーバーを自社で構築して管理するため、導入には時間と手間がかかります。物理的な機器をそろえる必要もあるので、導入コストは非常に高くなります、クラウドの方が圧倒的に導入期間を短く抑えられ、手間がかからず、導入時のコストを抑えることができるのです。

維持コストが安価

クラウドは、既存のサービスを利用することが多く、必要な期間のみ必要なサーバーリソースのみの料金を支払います。クラウドサーバーによっては時間単位で支払うものもあります。サービスが不要になれば利用をやめればいいだけなので、コストは安く済みます。
また、利用料金だけでなく、サーバーを稼働させるための電気・場所の費用、運用・監視するための人件費も減らすことができるため、見えないところのコストもカットできるようになります。

オンプレミスは、自社内でサーバーを構築・運用を行う必要があるため、エンジニアなど専門知識を持つ人材が必要です。運用担当のインフラエンジニアを社内で複数人必要になってくると、人件費なども重くのしかかってきます。

障害対応時に自社で復旧する必要がない

自社でサーバーを持っていると、システム障害が発生した時は、社内で対応しなければなりません。そのため、24時間で対応できる体制を自社で持つ必要が出てきます。それに対してクラウドの場合は、ハードウェアの障害が起きてもクラウド事業者が対応しますので、復旧までに膨大な工数を割く必要はありません。

クラウドへ移行するデメリット

一方で、クラウドへ移行する場合、注意しておきたい点もあります。デメリットについても理解した上で、導入が適切なのか検討しましょう。

自由にカスタマイズはできない

クラウドは、提供者側が既に構築してあるシステムを利用するため、ハードウェアや回線などのシステム環境を自由に変更することはできません。1から構築する必要がない代わりに、使うクラウドが用途にあったシステムを利用しているのか、確認しておくと安心でしょう。
ただし、全てカスタマイズできないというわけではなく、OSや複数用意されていたりしますので、用途に合わせて利用するOSを変えたりすることは可能なサービスが多いです。

自社のシステムとの連携が難しい場合もある

それまでに自社で環境を構築してシステム運用していた場合、新たに導入するクラウドと連携ができない場合もあります。最近は、柔軟に連携できるクラウドも増えていますが、やりたいことが実現可能かどうかを事前にしっかりとクラウド事業者に相談してみることをおすすめします。

他企業の影響を受ける可能性がある

クラウドにも種類があります。パブリッククラウドの場合、他の企業とハードウェアや回線を共有しているため、多少影響を受ける可能性があります。他の企業へのサイバー攻撃が、自社の回線にも影響をおよぼすケースなどがあります。気になる方は、少しコストが上がってしまいますが、プライベートクラウドのような自社で占有できるハードウェアと回線を提供してくれるサービスを選ぶのも良いでしょう。

プライベートクラウドについて見てみる

クラウドへ移行するメリット・デメリットまとめ

クラウドへ移行するメリットとデメリットをまとめるとこんな感じです。

オンプレミス クラウド
導入のハードルが低い ×
維持コストが安価
ハードウェアの障害時対応 ×
(自社にて行う)

(クラウド提供者にて行う)
カスタマイズ
自社システムとの連携
他企業の影響を受ける可能性 ×

必ずしもクラウドへ移行することが正解というわけではありませんが、サーバーが低コスト維持できて、簡単に導入できるようになってきていますので、移行する企業は増えてきています。自社が果たしてクラウドに合っているのかは、ぜひクラウド事業者に相談してみてください。

クラウドへ移行する前に検討すべきポイントとは?

ここまで、クラウドへ移行するメリットとデメリットについて紹介してきました。クラウド移行したい!と思った方も中にはいらっしゃるのではないでしょうか?ここでは、クラウドへ移行する際に検討すべきポイントについて解説します。

セキュリティ面をチェックする

オンプレミスは、自社にサーバーを保持するケースが多いですが、クラウドは、一般的にはサーバーの安全を考慮したデータセンターと呼ばれる施設におかれています。停電に備えた設備が用意されていたり、強固な地盤で災害の影響を受けづらい場所で作られていますので、ハードウェアの故障や停止面は、自社に比べて安心できるのですが、自社の外にあるサーバーを利用するため、インターネットを通じて通信を行います。そのため、外からもアクセスできる環境にあるという意味では、セキュリティのチェックもしておいた方が安心できると思います。クラウドを提供している企業側もセキュリティは重視しているので、まずはどのようにリスク対応しているかは把握しておきましょう。

クラウドサーバーALTUSの安全性について見てみる

クラウド化すべきシステム要件を整理する

クラウドに限った話ではないですが、新たにツールやシステムを導入する時は、なにのために導入するのかをきちんと整理しておく必要があります。導入する時は、「どこからどこまでの業務をクラウド化するのか」「クラウドで扱うのはどのデータなのか」など、導入範囲を明確にしておきましょう。

特に、重要な情報はクラウドで扱うのか、自社のネットワーク内のみで扱うのかは、念入りに検討する必要があります。セキュリティの面で信頼のおけるクラウドを利用するとしても、会社の機密事項に関わるような情報は自社内で管理した方が良いこともありますので、導入範囲をクラウド事業者に相談するのも良いと思います。

コスト削減につながるのか検討する

オンプレミスからクラウドに移行することによって、サーバーの管理費や管理担当の人件費などを削減することができます。その一方、クラウドのサービスを使うのであれば、サービスの使用料が発生します。
クラウドを使う目的はなにか、どれくらいのデータ通信量が必要なのかを考え、適切なサービスプランを選びましょう。導入によって削減されるコスト、発生するコストの把握が大切です。
中には、クラウドに移行してから、予想外にデータ通信量が多く、大金の請求をされてしまったということもあるようですので、不安な方は、通信料金のかからないクラウドを選ぶと安心できるかもしれません。

通信料金のかからないクラウドサーバーを見てみる

クラウド移行の事例

最後に、オンプレミスからクラウドサーバーへの移行事例をもとに、移行に至った背景やメリットについて、具体的にみていきましょう。

株式会社日比谷花壇さま

株式会社日比谷花壇は、1950年12月に設立し、花とみどりを起点に幅広い事業展開を行っています。中でも、自然が生み出した花やみどりの造形美に対して独自の創造性で新たな付加価値を与え、感動を創造する『感動創造事業』を展開されていることが大きな特長です。

導入背景

株式会社日比谷花壇では、オンプレミスサーバーの延長保守契約が切れたことがきっかけでサーバーの移行を検討しました。DBサーバーの上に3台のサーバー、その上にロードバランサをおいたシステム構成で運用していましたが、物理サーバーの限界を感じたことで、改めて同じものを導入し直そうという考えにはなりませんでした。

そこで社内でレギュレーションを変更して、メディア系のサイトである「母の日コム」は、パブリック系のクラウドに移行する意思決定をしました。

導入の決め手

「母の日コム」はメディアサイトとして、母の日というテーマにさまざまな企業さまのコンテンツをお預かりしているので、1日でも運用を止めるわけにはいきません。1日約10万人のトラフィックがあるので、これを維持するために高稼働時のみサーバーをスケールアウトして、しかもコストパフォーマンスを最適化できるか、という観点でクラウドベンダーを選定しました。

導入後の成果

クラウドサーバーによる運用では、コストを10分の1以下に圧縮できました。

さらに大きい効果としては、「見えないコスト」を削減できたことが挙げられます。
オンプレミスサーバーであれば、自社でラックを立てて、データセンターに行くこともありますから、その人的なコストや、回線・ラック費用などの共益管理費用が1サーバーあたり、月額で数十万円かかっていたように思います。しかし、クラウドに移行してからは、こういった「見えないコスト」は必要ありません。

「見えないコスト」が削減できた分、メディアやコンテンツ作成に注力できる体制に移行できました。システム運用における作業は、もちろん必要なものではありますが、付加価値を生み出す業務ではありません。クラウドサーバーの導入によってスケールアウトする作業も非常に簡単になり、本来の業務に集中できる環境が整いました。

参考
株式会社日比谷花壇さま導入事例|GMOクラウド ALTUS

まとめ

クラウド型サーバーは、オンプレミス型と比較して、「導入時のハードルが低く」「運用コストを抑えられる」という点で、大きなメリットがあります。今回の記事で紹介した検討ポイントも考慮しながら、今後導入すべきか参考にしてください。

今回の記事でも紹介したクラウドサーバーALTUSでは、専任のシステム担当者がいなくても導入できるほど、クラウド移行のサポートを手厚く行っています。
14日間無料ではじめられるので、クラウド移行を検討している方はお気軽にお試しください。

ALTUS byGMOについて見てみる